loading

【キキコミ】よくある質問

改善点を問う設問を削除してください。

キキコミでは、公平性を保つために「良い評価だけを集める行為(ゲーティング)」に該当しないよう、すべてのアンケートに改善点を問う設問を必須で設けています。
そのため、こちらの設問を削除することはできません。

グループ分けの内容を教えてください。

設問リスト内の設問を「接客態度」「商品・サービスの質」「施設の環境」など、利用者の体験に基づいたカテゴリにAIが分類し、カテゴリごとの設問をランダムで提示しています。

ランダム設問の数を減らせませんか?

当サービスの設計では、多様な意見を公平に収集し、特定の内容に偏らないクチコミを得るためにランダム設問を採用しております。
そのため、必須設問の割合を調整することは検討可能ですが、元々の設問数と必須設問の割合やご希望の内容によっては、対応ができない場合があります。

同じような内容の設問が複数あるので1問にしてほしいです。

キキコミでは、回答が偏らず自然で多様なクチコミになるよう、似た設問を複数ご用意しています。
そのため、お渡しする設問リストには似た内容の設問が並びますが、実際のアンケートではその中から1問がランダムに出題される仕組みとなっており、回答者が何度答えても同じような結果にならないように設計しています。
そのため、1問だけにまとめることはできません。

必須表示のみや指定した質問のみの表示にすることは可能ですか?

必須表示のみや指定いただいた質問のみでのアンケートの作成・変更対応は行えません。
当サービスでは、多様な意見を公平に収集することを目的として、ランダム表示される設問を含めた設計を採用しております。これにより、利用者の自由な意見が反映されやすくなると同時に、特定の内容に偏らないクチコミの収集を目指しています。
必須表示や指定質問のみに限定することは、ガイドラインの基準を満たさない可能性があるため対応ができません。

管理画面を確認できるユーザーの追加方法を教えてください。

こちらをご確認ください。

記述式回答を選択肢式回答に変更できますか?

記述式回答の設問を選択肢式回答に変更することは、キキコミの運営方針およびガイドラインに基づき対応が難しい場合が多くございます。

選択肢式回答には、以下のような課題が伴います。

  • 感想の誘導性
    選択肢が感想を特定の方向に誘導するリスクがあります。選択肢の内容によっては、利用者の真の感想が正確に反映されず、誤解を招く可能性があります。
  • 表現の制約
    選択式では、詳細なエピソードや複雑なニュアンスが伝わりにくくなります。これにより、実際のサービス体験が正確に反映されない可能性があります。
  • 誇張表現のリスク
    選択肢が限られることで、意図しない高評価が反映され、実態以上の印象を与える危険性があります。
  • 操作性による偏り
    操作性が重視される選択式では、無意識に最初の選択肢を選ぶケースが多く、結果として意図しない回答の偏りが生じる可能性があります。

キキコミでは、これらのリスクを回避し、利用者の自由な意見を正確に反映するために記述式を採用しています。
この仕組みにより、感想が誘導されることなく、リアルで信頼性の高い口コミ文章の草案を提供しておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

書いてもらったはずのクチコミや返信が表示/反映されません。

クチコミが表示されない場合は、次の理由が考えられます。

  • 投稿後にGoogleのポリシー審査が行われるため、反映まで数日かかることがあります。
  • Googleビジネスプロフィールを最近統合した場合、すべての口コミが表示されるまで時間がかかる場合があります。
  • 古い端末やアプリでは投稿できないことがあるため、Googleマップを最新バージョンに更新してください。
  • ポリシー違反により削除された口コミは復元されません。
  • 状況により、一時的に口コミ機能が無効化される場合があります。(短時間のうちに低評価のクチコミが複数入った場合や、ビジネスプロフィールがポリシー違反をしていると判断された場合など)
  • ビジネスプロフィール復元後に口コミが削除された場合は、Googleサポートにお問い合わせください。

詳しくはGoogleヘルプをご確認ください。
https://support.google.com/business/answer/10313341?

禁止および制限されているコンテンツ
https://support.google.com/contributionpolicy/answer/7400114?

ガイドライン違反を指摘されました。

キキコミ導入時には、Gyro-nスタッフよりGoogleビジネスプロフィールの登録情報について確認を行います。
その際、店舗名に実際の看板等に記載のないキーワードが含まれていたり、住所に不要なキーワードが追加されているなど、Googleのガイドラインに抵触する可能性がある場合は修正をご案内いたします。

この状態を改善せずにクチコミ収集を開始すると、クチコミ投稿をきっかけにGoogleのシステムが再チェックを行い、これまで見過ごされていた違反が発覚する場合があります。

その結果、最悪の場合はビジネスプロフィールが停止される可能性もありますので、必ず速やかに修正をお願いいたします。